子どものこころ専門医主宰の放課後等デイサービス「ゼロイチ」
2025年8月現在、多数の施設利用のお申し出をいただいておりますが、現在いずれの曜日も満席となっており、ご案内が難しい状況です。キャンセル待ち対応はお受けいたしますので、まずはお問い合わせをお願いいたします。
中高生のお子様で利用をご検討の場合は土曜日の利用をご提案できます。
詳しくは問い合わせにてご連絡ください。
現在運営している「放課後等デイサービスそら」は、子どものこころ専門医が運営する合同会社ゼロトイチカラによる『自立支援型放課後等デイサービス ゼロイチ』として2024年8月に生まれ変わりました!
子どもたちが自己実現に向けての将来の夢を描き、そこへの歩みをサポートするお手伝いをするために、『自立支援型放課後等デイサービス ゼロイチ』を開設しました。
「自立支援型放課後等デイサービス」とは一般的に「中高生を対象とした社会に出るための準備を早期から学び、将来を見据えた際に必要となる支援を行う放課後等デイサービス」を指します。ゼロイチは、「その子らしい自立」に向け、子どもたちが視野を広げたり、自分と向き合ったりする機会を小学生のうちから作っていくことをコンセプトとし、『自立支援型放課後等デイサービス』という名称を用いました。
この取り組みの思いをご覧になりたい方は、代表あいさつを御覧ください。
医療連携型「自立準備支援」プログラム
ゼロイチでの「自立支援」は3つのポイントで行います。

自分らしい「自立」に向け
心の成長を支えます

将来に向けた準備のための
プログラム

コミュニケーション能力向上
プログラム
【ゼロイチの特徴】
✅️発達特性のあるお子様に特化した支援体制構築
✅️子どものこころ専門医が代表を務める放課後等デイサービス
✅️心理士主体のSST(ソーシャルスキルトレーニング)
✅️不登校児に対するソーシャルスキルトレーニング
✅️進学・社会進出に向けた支援をコンセプト
✅️理学療法士企画の体幹トレーニングを実施
✅️医師が実施する座談会やペアレント・トレーニング
✅️専門医との定期的なケース会議を重ねた支援
スタッフ

支援対象となるお子様のイメージ

放課後等デイサービスゼロイチでは、小学生~中高生まで幅広くサポートをしております。
公認心理師スタッフによるSST(ソーシャルスキルトレーニング)で上記の点をサポートいたします。
また、教職員も在籍しており、子どもの学習導入支援も行っています。
お子様の学習支援、ならびにこころの支援を軸として、お困りの点をサポートいたします。
子どもの心専門医との定期ミーティングにて善後策を考え、スタッフ一丸で支援をさせて頂きます。
ご利用についての流れ

1日の流れについてご紹介

料金について(月額)

アクセスマップ

詳細や施設見学などご希望の方は、お問い合わせページをご利用下さい。
関連医療機関

川谷医院(精神科・小児精神科)
〒810-0012
福岡県福岡市中央区白金1-12-2
TEL:092-523-9220
FAX:092-523-9225
送迎について

現在、送迎車やドライバーに限りがございます。そのため、利用者の送迎状況などにより送迎ができない可能性がある事をご了承ください。ただし放課後等デイサービスまで親御様が送迎頂くのであれば受け入れは可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
2025年度自己評価
2024年度自己評価
支援プログラム公表

